top of page

​​執筆活動

執筆活動を行う機会があるのは柳川ゼミの大きな特徴です。

隔年でテーマを選び、執筆活動に取り組みます。

金融、事業再生、不良債権等様々なトピックについての執筆実績があり、下記のものは一例です。

Pubulication: サービス
柳川.jpg

 経済学の本かと思いきや、所謂ビジネス書でびっくり!人生の岐路に立った時、あるいはそうでなくても今後の人生設計を行っていく上で役に立つエッセンスが多く記載されていた印象を受けました。普段私たちが仕事などで考えている思考(次の次を想定する・様々なプランを立てておき、状況に応じて変更する)を人生にも使っていいという、当たり前のことに気がつかされた…そんな感じ。若いうちに読んでおきたい。

2016/10/13

経済学の本かと思っていましたが、経済学を絡めた人生の話でびっくりしましたが、むしろ面白かったです。目標を柔軟に変化させること、立ち止まることも一つの選択肢など多くのことを学べました。おすすめです。

2016/10/12

不良債権ってなんだろう.jpg


不良債権問題に関して非常によくまとまっている本である。
特に提言がなされているわけではない。
しかし、マスコミの報道やニュース番組等をみても不良債権問題をきっちりと捉えている人間は少ないように思う。
キャスターやコメンテーターの不良債権問題に関する知識の浅さには驚きを覚えてしまう事さえある。
これほど日本経済において不良債権処理の重要性が叫ばれているにもかかわらず。
不良債権問題を一国民として、一ビジネスマンとして自分自身で考えてみる必要があるのではないだろうか。そう思ったとき、この本は非常にわかりやすく問題を整理してくれている。私が知る限りこれほどわかりやすく整理されている本はない。

2002/5/9

©2019 by 柳川ゼミ。Wix.com で作成されました。

bottom of page